2025/01/14
諦めない
こんにちは。今日は「諦めない」と言うことについて書いてみたいと思います。毎日の生活の中で、諦めようと思う事が沢山ありますが、できる限り諦めないことにしています。もちろん100%可能性の無いことに固執してあれこれ考える事は基本的にしませんが、そのようなこと以外は諦めないようにしています。
最近TVを見ていると、体の不調や病気を発見する方法、治療の仕方などを紹介する番組が多い気がします。日本全体が、高齢化が進んで体調を悪くする人が多く、心配をしている人が多いと言うことだろうと思います。私も時々気になってつい見てしまいます。何故私がそれを見るのかと言うと、心のどこかに二つの心理が働いているような気がします。先ず一つは、自分が病気になったら、どうしたらよいのかを単純にその番組から学ぼうとする気持、もう一つは、自分は元気でそのような病気とは縁がないと言いきり、優越感に浸りたいと言う気持の二つがあるような気がします。世の中の多くの人は60歳を過ぎたと言う事実だけで、年寄りになったのだから仕方がないと諦める傾向があるように思います。
時々、会社の昔の仲間のOB会などに参加することがあります。欠席する場合に、近況報告などを書くのですが、それらが出席者に紹介されている場合があります。それらを見ると、自分は引退して、悠々自適な生活を送っているとか、高齢者の大学に通っているとか、様々です。私のように現役で働いている人は少ないようです。確かにある年齢を超えると採用される可能性はかなり低くなることは確かです。私の場合も63歳で職を探しましたが、実に難しい状況で大変な苦労をしました。それでも決して諦めないと自分に言い聞かせ、ひたすら職を探しました。すると、天から声がかかり、今の職を得ることができました。あの時、自分には無理だとか、世の中のニーズは無いとか、理由をつけて諦めることは間単にできました。しかし、諦めずに必死で食らいつきました。あの時に思ったことは、いつだったか、何かの本で見た「ここまでと思ったらそこまで」と言う言葉でした。人間は難しい問題にぶち当たると、自分にはできないという代わりに、ここまでだと言いたくなるものです。そこで諦めずに、まだまだこれからだと思えば道は開かれるような気がします。
先日のWBCで日本チームは残念ながら優勝を逃しましたが、その前のWBCでは優勝を手に入れましたが、どの試合もハラハラ、ドキドキの連続でした。しかしその都度見事に切り抜けて優勝を手に入れました。決して優勝を諦めず、素晴しい勝利でした。時間が過ぎれば、人々の記憶も段々弱いものに変化しますが、あの時の優勝だけは間単に消え去ることは無いと信じています。
人生は全てが試合です。勝利を諦めたらその瞬間で負けです。私は確かに年は取りましたが、あらゆることに諦めることはありません。サラリーマンとしての職を続ける事、健康で長生きすること、もう少し蓄えを増やすること、本を数冊作ること、このようなことに、更に挑戦するつもりであり、決して諦めることはありません。婚活も諦めたらそこまでで終わりです。ネバーギブアップですよ。
前のブログ
次のブログ
JINSOブライダル 専属カウンセラー 秋山和人(あきやまかずと)
New Blog
最新の記事